CS向上
ネコの目で、お客様の大きなストレスとなる「混雑」の問題が解消、さらに待ち時間が有効な時間に変わったり、お出かけが便利になったりとプラス効果も。お客さまとの笑顔のコミュニケーションが生まれます。
窓口に向う前に、ケータイやスマホで混雑
状況を確認できる。さらに順番も取れる!
混雑しがちな窓口を利用する際は事前にネットで混雑具合をチェック。
混んでいる時は順番を取ってから行くようにしています。
窓口が混んでいる場合も、その場で
待たなくて大丈夫。
スマホで順番が確認出来るので、待ち時間に外へ出て用事を済ませられます。
子供が小さいので長時間待つことが難しかったのですが、これなら別の場所で時間が潰せるのでとても助かります。
他の店舗や施設へ案内できるから
お客さまの満足度を下げません。
混雑して待ち時間が長くなってしまいそうなときに、少し先にある二号店に案内してもらいました。
混み合う曜日、時間帯でしたが、スムーズに入店できて満足です。
駐輪場の場所探しがとっても簡単に!
いつも使う駐輪場の空いている場所がスマホですぐに見つけられるようになりました。 空いていない時は近くの空いている駐輪場の情報が確認できて、自転車派の私はとても重宝しています。
クレーム防止
お客様が混雑状況や順番待ち状況を把握できることによって、さらなる混雑を防ぎつつクレームの発生を抑えます。
お客様側から混雑を
避けていただけます。
外出前に混雑状況をチェックしているお客様が多く見られるようになりました。
その方たちは混雑を避けるか、あらかじめ待ち時間を想定していらっしゃるため、クレームにつながることがなくなりました。
外出されたお客様が
二度手間にならないように。
これまでは店外でお待ちになっていても「戻るきっかけがなかった」「戻ってきてもまだ時間がかかる」など結局不満を感じられることがよくありました。
ネコの目導入後は、順番が近づくとお知らせすることで、お客様のムダな時間を削減します。
待合スペースがなごやかに、
リピーターも増えました。
お客様のイライラ、ピリピリが伝わってきた繁忙期の待合いコーナー。導入後は、お客様の問い合わせやクレームがめっきりなくなり、待合室がとてもなごやかになりました。
さらにWEBから情報を配信することで、利用しやすいとリピート率も高まっています。